4か月の子供 スマホでのテレビ電話について

person30代/女性 -

生後4か月の赤ちゃんと生活しています。
最近、他県で離れて暮らしている実母(子の祖母)とスマホを使ってテレビ電話をしています。
この行為が、子供の視力や発育に悪影響を及ぼさないか、心配になったので教えて下さい。
時間・頻度は、一日15分程度の通話で週に3〜4回です。
赤ちゃんなので、集中して画面を見続けるということはできません。画面を見てにこにこしたり、声を出したりしている時間は3分〜長くて5分くらいかと思います。
私にとっては育児の合間の気分転換になりますし、実母にとってもコロナ渦でなかなか会えない孫の顔を見るのが楽しみになっています。
できればテレビ電話を続けたいと考えていますが、子供にとって、悪い影響はないか、気をつけることがあれば、その点も教えていただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

文章の内容から判断するに、特に健康には影響を与えるようなものでは無いと思います。心配されないでください

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

お手伝い 先生

続けて大丈夫ですよ。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
0才の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

お手伝い 先生

無理に見せる必要はないと思います。普段家族で話しかけていればテレビは必要ありません。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ありがとうございます。

最後に質問させていただきたいのですが、基本的にテレビは不要、という考え方はどのくらいの年齢まで続け他方が良いのでしょうか?

お手伝い 先生

医学的に特に決まりはありません。常識の範囲で考えてください。

毎日子育てご苦労さまです。特に スマホでのテレビ電話でお子さんへの影響はないでしょう。
大丈夫です。

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

千葉の小児科医 先生

そうですね。
電話は双方向のコミュニケーションですので、問題ないでしょう。

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
0才の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

千葉の小児科医 先生

テレビは、一方通行のコミュニケーションですから、基本的には不要ですね。絵本などを読んであげる方がずっと良いです。

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

ありがとうございます。
追加で質問させて下さい。

例えばテレビを親子で見ながら、話しかけたり、歌ったりするような使い方であっても、あまり良くないのでしょうか?

千葉の小児科医 先生

それは良いですよ。
それは話しかけたり、歌ったりするのがメインで、テレビはその手段でしかありません。
よく言われる言葉ですが「テレビに子守をさせる」という状態は、親にはメリットはあっても、お子さんにメリットはありません。

記載内容からは、特に心配しなくて良いと思います。

いろんな人をみるのも、よい刺激となります。

相談者さん

ena 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
0才の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

眼科からの回答が無いようなので、スマホ育児に関して調査した知見から
〉悪い影響はないか…
 大丈夫です。以下を参照ください。
〉気をつけることがあれば…
 スマホ、TVゲームなどのデジタルデバイスの使用に関して、年齢関わらず共通することとして、30cm未満(距離)と30分以上(時間)は出来るだけ避けることです。
 子どもに関しては、7歳頃までは3D映像は避けること、14歳頃まではVRの使用は避けることです。それ以外に関しては、極端な使用を除き、ブルーライト含め明らかに影響があるということは解っていない様です。お役に立てば幸い。判らない事は再度でも

相談者さん

北の産科爺 先生 へ

丁寧なご回答、ありがとうございます。
二点追加で質問させて下さい。

1、スマホやテレビの使用は30分以上は出来るだけ避けるとのことですが、それは連続して使用する時間の目安ということでしょうか。例えば午前中に30分、午後に30分見せる、という場合などは良いのでしょうか。

2、0才児の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

北の産科爺 先生

1. ハイ。連続は30分未満がいいですし、必ず距離を取りましょう。
2. これは難しいのですが(はっきりした研究結果がない、)、見せるのは決して悪くはない様です。同じ様に距離をとるのと連続にならないようにすること、左右に偏りを作らないことは大事でしょう。生後3ヶ月ほどすると両眼視が出来るようになりますが、未熟には変わりないので画面を見せるより、音を少し聞かすという方に重きをおいた方が良いと思います。スマホのようなものは持って見せるとどうしても近くなりがちなので注意するように話しています。お役に立てば幸い

相談者さん

北の産科爺 先生 へ

ありがとうございます。
追加で質問させて下さい。

1、左右に偏りを作らない というのは、具体的にどうすればよいのですか。

2、少し音を聴かせる方に重きを置いた方がよいとのことですが、テレビをつけっぱなしにして音を流し続けるのは良くないのでしょうか。

よろしくお願い致します。

北の産科爺 先生

1. 横向いて同じ方向ばかり見させない、などです。
2. CMの時などショッキングな音(声、話し方)や音量もあるので、流しっぱなしにする場合は、普通に音楽を用いた方がいいでしょう。
 コロナでストレスもありましょうが、みんなで乗り越えて行きましょう。お大事に

相談者さん

北の産科爺 先生 へ

追加質問にも丁寧なご回答、ありがとうございました。
テレビや音楽なども上手に活用しながら、育児をがんばります。

スマホを利用したテレビ電話は特に悪影響はないでしょう.
短時間ですし,目にも問題ないと考えます.

私も子供を親に見せるために頻繁に利用していますよ.

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

雪国の画像診断医 先生

その程度なら長時間とも言えませんよ.
そればかりしているわけでもないので,大丈夫です.

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

雪国の画像診断医 先生

現実的に今の社会で全く見せないのは無理がありますし,保育園や幼稚園などでも使用しています.

また,テレビのみになるのが悪なのであって,テレビ自体は親が教えきれないような情報を与えてくれる良いものです.
特にこのコロナ禍で外出での刺激が得にくいので,育児にテレビを取り入れるのは良いことだと思います.

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

丁寧なご回答、ありがとうございました。
テレビなども上手に活用しながら、育児をがんばります。

いいえ、 テレビ 電話をしたからといって発達に影響が出るということはありませんよ
コミュニケーションが取れてむしろ良いのではないかと思います

相談者さん

工藤 宏之 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

工藤 宏之 先生

そうですね、全く心配ないでしょう
それ以外でスマホばかり見せて育児をするという極端なことでもない限り悪影響はありません

相談者さん

工藤 宏之 先生 へ

2、0才児の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

工藤 宏之 先生

無理に見せる必要はないとは思いますが、現実的にご両親がずっとお子さんの相手をするというのは難しいでしょうし、手が空かない間だけテレビを見てもらう、などは今後はあるでしょう?そのくらいの頻度で見る分にはまず(見た、見ないからといって大きな発達への違いはないでしょうが)問題はないでしょう。
また、たしかに最近の子供向け教育番組はよくできているのは間違いないですね。一定の刺激にはなると思います。

相談者さん

工藤 宏之 先生 へ

丁寧なご回答、ありがとうございました。
テレビなども上手に活用しながら、育児をがんばります。

御提示の内容で健康被害はないでしょう。
長時間利用するようなことがなければ過度に心配されなくてもよいと思います。

相談者さん

目玉のおやじ 先生 へ

ありがとうございます。

長時間とは具体的には何分ぐらいが目安でしょうか?

目玉のおやじ 先生

どういたしまして。
1日に何時間も見続けているような場合は注意が必要になるかと思いますが、一日15分程度の通話で週に3〜4回程度のことは問題になることはないでしょう。

相談者さん

目玉のおやじ 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
0才の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

目玉のおやじ 先生

どういたしまして。
長時間のテレビ視聴をしたお子さんは言語の発達が逆に遅れる傾向があるとの研究報告があります。
テレビだけを見ているだけではどうしても情報が一方通行になってしまいます。子どもの言語能力は一方的に聞くだけでは発達しないことが分かっています。お子さんと一緒に歌ったりコミュニケーションを取りながらテレビを見るなどされるのであればよいと思いますが、その場合もだらだら見せるのではなく時間を決めて行うようにされるとよいと思います。テレビ電話と通常のテレビはコミュニケーションができるできないの違いがありますね。
テレビを見せるのを主眼に置くのではなくお子さんとのコミュニケーションをとるツールとしてのテレビを位置づけるようにしておきましょう。
基本的に時間を決めてあえて見せる必要はありません。双方向性のコミュニケーションが言語発達には重要です。時間があるときはできるだけ話しかけてあげたり遊んだりしていくほうがお子さんの発達にはいいと思いますよ。

相談者さん

目玉のおやじ 先生 へ

とても丁寧なご回答、ありがとうございます。

最後に質問させていただきたいのですが、基本的にテレビは不要、という考え方はどのくらいの年齢まで続け他方が良いのでしょうか?

一日15分程度の通話で週に3〜4回です。
    ⇒その程度であれば、視力に影響することはまずないでしょう。

相談者さん

ブラウンジャック 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

テレビ電話を続けても問題ないですね。
悪影響は出ないでしょう。
お大事になさってください。

相談者さん

なぎ輔 先生 へ

ありがとうございます。

テレビについてはどうでしょうか。
0才の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

なぎ輔 先生

時間を決めてテレビを見てもらうと良いでしょう。
全く見せずに子育てを頑張ることは、大変ですね。

相談者さん

なぎ輔 先生 へ

丁寧なご回答、ありがとうございました。
テレビなども上手に活用しながら、育児をがんばります。

特にお子さんに悪影響となることはないと思います。
あまり心配はないでしょう。

相談者さん

40代整形外科医 先生 へ

ありがとうございます。

月齢が進んで、長時間(20分〜30分ぐらい?)スマホの画面を見るようになっても、今ぐらいの頻度であれば、テレビ電話を続けても問題ないでしょうか?

40代整形外科医 先生

返信ありがとうございます。
はい、そのくらいの頻度であれば、問題はないと思います。

相談者さん

40代整形外科医 先生 へ

2、0才児の子供に、時間を決めてテレビを見せるのと、全く見せないのではどちらが良いのでしょうか。テレビの音や音楽を聴くことで言葉を覚えていくなど、プラスの効果もあるのでは?と思ったので、教えていただきたいです。

40代整形外科医 先生

返信ありがとうございます。
そうですね、音を聞くことによって目からの刺激以外に耳からの刺激もありますから
それについては有益だと思います。
時間を決めてみるのは良いと思います。

相談者さん

40代整形外科医 先生 へ

丁寧なご回答、ありがとうございました。
時間を決めて上手に活用しながら、育児をがんばります。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師