遠方の病院か、地元の病院か コロナ感染
person40代/女性 -
来月遠方の乳腺外科を受診する予定です。
電車で1時間かかる場所です。コロナ感染予防でできるだけ外出を控えておりましたが、受診のため公共の移動方法となります。定期的に年に一度受診している病院です。今年は定期受診の時期が過ぎてしまい、数日前から乳房に乳腺炎のような痛みなどがあり受診します。
電車の窓は冬季ですので、閉めてあるようです。座ればすぐ隣に人がいますし、最後の30分はどの時間帯を選んだとしてもかなり密になります。
地元の病院にも乳腺外科がありますが、曜日が週に一度だけの午前中で、待ち時間に患者が密になるそうです。また去年の初見(石灰化?があるが良性のみたてで、年一回の検査が必要との診断)ももってないので、口頭で新しい病院に説明することになります。
電車にのるリスクを避けるため地元の病院がよいか迷っております。
電車の場合感染のリスクはどうでしょうか?乗る場合なにか予防でできることはないでしょうか?私なりに調べましたが、ネットでは色々な意見が沢山あり医療者の方のご意見をお聞きしたくご相談しました。
高齢の父を介護しており、私が感染源になるのでは、と買い物一つでも大変気を遣っております。
お忙しいときに申し訳ないのですか、どんなことでもよいので感染予防のためのアドバイスをよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単