陰部静脈瘤、治療法や運動は?

person50代/女性 -

外陰部にビー玉大の膨らみができて婦人科を受診したところ、「たぶん静脈瘤」と言われました。小陰唇の内側から片方の鼠径部にかけて膨らみがあり、立ったりしゃがんだりするとポコンと出てきますが、横になると体の中に引っ込んでしまいます。そのため診察台に寝た状態ではまったく異状がないように見えます。気づいてから1か月半のあいだに膨らみは徐々に広がってきました。

エコーにはっきりと映らないらしく、MRIを撮って腫瘍の疑いがなければ静脈瘤だろう、と言われました。MRI検査は数週間先です。婦人科の先生は、陰部静脈瘤は治せない、経過観察になる、とおっしゃっていましたが、検索すると硬化法など治療の方法はあるようですね。あまり一般的ではないのでしょうか?

現在の状況は下のとおりです。
53歳、妊娠や出産の経験なし、生理は27日周期でほぼ順調、生理痛なし、座り仕事、運動量少ない、肥満ぎみ、若い頃から脚に静脈瘤がある(母も重度の下肢静脈瘤)

質問ですが、
1. 手術などの治療をすべきでしょうか。放置しておくのは怖いです。
2. 陰部静脈瘤がある状態でスクワットやストレッチをしても大丈夫でしょうか?
3. 静脈瘤があると血栓ができやすいでしょうか?9月に別件でABI検査とbaPWV検査を受けて、ABIは右足1.28 左足 1.24、baPWVは右989cm/s 左926cm/sという結果が出ています。

長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師