自閉スペクトラム症の娘。癇癪について。

person乳幼児/女性 -

現在、3歳8ヶ月の娘を育てています。
3歳3ヶ月頃に軽度の発達障害。自閉スペクトラム症と診断され、現在発達センターへ月1で通っています。

3歳頃、一時期癇癪が酷かったのもあり、現在は抑肝散服用中です。

抑肝散服用後、波はあるものの癇癪が落ち着いてきて安心していたのですが、12月下旬辺りからまた癇癪か酷くなってきてしまいました。

娘の場合、癇癪起こして酷くなると、

●わざと困らせる様な事を言う。(例えば公園行きたいと言い、行こうとするとやっぱり嫌だと言ったりを繰り返す。)

●叩く

●逃げ回る

●噛みつく(これは家族のみにやる)

主に上の行動を起こします。
そして癇癪起こしてる間は夜中も寝言で癇癪を起こしています。(とんとんすれば寝ます。)

要因として私自身の推測ではあるのですが、

●幼稚園プレが週2回になった。

●年末帰省があった。

●家の引っ越し

●1月頭から夜のみ鼻づまりがあり、
上手く寝れてないのか(風邪薬飲んで様子見)

この4つの環境の変化から、癇癪が起きやすくなっているのかなと思っているのですが、環境の変化から癇癪が起きやすくなることはあるのでしょうか。

また、幼稚園のプレですが、
以前もプレに通いだしてから

●わざと困らせる様な事を言う
●走って泣いて逃げ回る
という癇癪を起こして長いと一時間ほど泣きわめいていた事があるのですが、癇癪が酷い時、プレはお休みさせた方が良いのでしょうか。

上にも書きましたが、引っ越ししたばかりの為、発達センターが次回月末までないので相談できず、慣れるためにもプレに通わせる方が良いのか悩んでいます。

長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

子どものこころの専門医です。発達障害診ています。
環境が変わると興奮かんしゃくの度合いが変わる事はよくありますよ。
抑肝散でコントロールが難しければ、かんしゃくの程度にも寄りますがエビリファイ・リスパダールなどへの変更も考えてみて下さい。
またプレを休ませるかどうかですが、一律には言えません。どちらがプラスになるかで考えるしかないと思います。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪については、感情高ぶりやすく(癇癪起こしやすく)なってはいるのですが、噛んだり走って逃げ回ることは幾分減ってきているように思います。

プレについては、1度幼稚園の先生にも相談してみようかと思います。

追加で質問なのですが、娘は割と行動力があり、私が居なくても大丈夫だったのですが、12月下旬辺り(癇癪が起き始めた辺り)から何処に行くにもママが側に居ないとぐずったり泣くようになったのですが、これも環境の変化からくる不安だったりするのでしょうか。

12月下旬頃ですと、本格的に引っ越しの準備をしていたり、プレ保育が週1~週2に変わった辺りに該当します。

行動発達小児科医 先生

ASDの子は「思った通りにならない事が受け容れられない」という特性がありますから、確かに「先の見通し」が立ちにくくなる環境の変化には弱いです。なのでそうした場面で不安が強くなる事は多いです。
でも人生新しい事は必ず起こるので、避けて通れないんですよ。なので、出来る範囲で先の予定ややる事を伝えて、出来るだけ「先の見通し」が立つ様にしてあげてください。

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
あれから癇癪が幾分落ち着いてきました。
プレについては、先週金曜日に通わせた所、特に問題なく過ごしてこれました。

先の見通しを立たせてあげられるように
環境作りをしてあげたいと思います。

色々ご相談乗っていただきありがとうございました。

できれば会話したほうがいいと思いますがあまりにも行動がひどければ休ませるのもありだと思います。決まった正解はないです。本人の様子を見て決める必要があります。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪については、感情高ぶりやすく(癇癪起こしやすく)なってはいるのですが、噛んだり走って逃げ回ることは幾分減ってきているように思います。

追加で質問なのですが、娘は割と行動力があり、私が居なくても大丈夫だったのですが、12月下旬辺り(癇癪が起き始めた辺り)から何処に行くにもママが側に居ないとぐずったり泣くようになったのですが、これも環境の変化からくる不安だったりするのでしょうか。

12月下旬頃ですと、本格的に引っ越しの準備をしていたり、プレ保育が週1~週2に変わった辺りに該当します。

プレ保育については、通う場所は以前と同じ所です。幼稚園の先生にも相談したいと思うのですが、環境の変化からの不安で娘に負担がかかるようなら休ませたいと思う反面、行かないことに慣れてしまうのも嫌なので多少癇癪起こすこと覚悟で通わせた方が良いのか悩んでいます。

ちなみに、娘本人は週2回のプレになってから幼稚園に行きたがらなくなっています。
恐らく、私と離れる事が分かってきて、離れるのが嫌なんだと思います。
朝離れる時は泣きますが、帰りはニコニコしています。12月は泣いてても連れていきましたが今は癇癪起こしやすいのかと思うと行かせるか悩みます。

お手伝い 先生

環境の変化から来るものかもしれません。多少癇癪を起こしても通わせたほうがいいと思いますが本人の状況見てみないと分かりません。あまりにもひどければ休ませたほうがいいですよ。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

回答ありがとうございます。
あれから癇癪が幾分落ち着いてきました。
プレについては、先週金曜日に通わせた所、特に問題なく過ごしてこれました。

ですが、今月中は念のため週1で通わせるようにして様子を見ていきたいと思います。

色々ご相談に乗っていただきありがとうございました。

御嬢様、御心配ですね。心よりお察し申し上げます。転居や帰省等の環境変化によるストレスから、興奮を来されやすくなられていると思われます。抑肝散で効果不十分の場合は、西洋薬でリスペリドン・アリピプラゾールなどの抗精神病薬を少量頓服で使われますと落ち着かれやすいかと思います。プレの方は、御嬢様の興奮が強い際はお休みとされてよろしいかと存じます。御様子を見てお決めになられてと存じ上げます。どうぞ、お大事にしてさしあげてください。

相談者さん

地方の精神科医・まり 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪については、感情高ぶりやすく(癇癪起こしやすく)なってはいるのですが、噛んだり走って逃げ回ることは幾分減ってきているように思います。

追加で質問なのですが、娘は割と行動力があり、私が居なくても大丈夫だったのですが、12月下旬辺り(癇癪が起き始めた辺り)から何処に行くにもママが側に居ないとぐずったり泣くようになったのですが、これも環境の変化からくる不安だったりするのでしょうか。

12月下旬頃ですと、本格的に引っ越しの準備をしていたり、プレ保育が週1~週2に変わった辺りに該当します。

プレ保育については、通う場所は以前と同じ所です。幼稚園の先生にも相談したいと思うのですが、環境の変化からの不安で娘に負担がかかるようなら休ませたいと思う反面、行かないことに慣れてしまうのも嫌なので多少癇癪起こすこと覚悟で通わせた方が良いのか悩んでいます。

ちなみに、娘本人は週2回のプレになってから幼稚園に行きたがらなくなっています。
恐らく、私と離れる事が分かってきて、離れるのが嫌なんだと思います。
朝離れる時は泣きますが、帰りはニコニコしています。12月は泣いてても連れていきましたが今は癇癪起こしやすいのかと思うと行かせるか悩みます。

地方の精神科医・まり 先生

御母上様が転居の準備で忙しくなさられていることで構ってもらえないこと、プレが多くなって離れている時間が多くなられたことで不安が強まられたのでしょう。
新しい世界に慣れられるまでは情緒不安定になられやすいかと思いますが、それでも次第に慣れてストレスが低下して来られると思います。
保育士さんに御様子を御確認になられて、問題行動等が生じていらっしゃらなければ、参加を積極的に促されてよろしいかと存じます。

相談者さん

地方の精神科医・まり 先生 へ

回答ありがとうございます。
あれから癇癪が幾分落ち着いてきました。
プレについては、先週金曜日に通わせた所、特に問題なく過ごしてこれました。

ですが、今月中は念のため週1で通わせるようにして様子を見ていきたいと思います。

色々ご相談に乗っていただきありがとうございました。

環境の変化の影響は、受けやすいです。特に、引っ越したことは大きいかと思います。プレのほうも場所がかわったのであれば、一時、減らすのがよいでしょう。以前と同じ通所先であれば、状況を把握しているスタッフと相談のうえ、決められるとよいです。

相談者さん

プレアデス 先生 へ

回答ありがとうございます。
癇癪については、感情高ぶりやすく(癇癪起こしやすく)なってはいるのですが、噛んだり走って逃げ回ることは幾分減ってきているように思います。

追加で質問なのですが、娘は割と行動力があり、私が居なくても大丈夫だったのですが、12月下旬辺り(癇癪が起き始めた辺り)から何処に行くにもママが側に居ないとぐずったり泣くようになったのですが、これも環境の変化からくる不安だったりするのでしょうか。

12月下旬頃ですと、本格的に引っ越しの準備をしていたり、プレ保育が週1~週2に変わった辺りに該当します。

プレ保育については、通う場所は以前と同じ所です。幼稚園の先生にも相談したいと思うのですが、環境の変化からの不安で娘に負担がかかるようなら休ませたいと思う反面、行かないことに慣れてしまうのも嫌なので多少癇癪起こすこと覚悟で通わせた方が良いのか悩んでいます。

ちなみに、娘本人は週2回のプレになってから幼稚園に行きたがらなくなっています。
恐らく、私と離れる事が分かってきて、離れるのが嫌なんだと思います。
朝離れる時は泣きますが、帰りはニコニコしています。12月は泣いてても連れていきましたが今は癇癪起こしやすいのかと思うと行かせるか悩みます。

プレアデス 先生

やはり環境の変化で少し子供がえりしているのかと思います。プレについては、そうした状況ではありますので、1回に戻すのが良いかと思います。やめることはかえってペースを崩しますので。

相談者さん

プレアデス 先生 へ

回答ありがとうございます。
あれから癇癪が幾分落ち着いてきました。
プレについては、先週金曜日に通わせた所、特に問題なく過ごしてこれました。

ですが、今月中は念のため週1で通わせるようにして様子を見ていきたいと思います。

色々ご相談に乗っていただきありがとうございました。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師