肺炎の診断、診察、経過確認などについて

person40代/男性 -

1月よりひどい倦怠感で、37度くらいの発熱もあったため、発熱外来を受診。PCR陰性風邪との診断。その2日後熱はないが、声が出なくなり、右顎下の腫れも大きくなり、再度受診。PCR陰性、CT撮影し肺炎と診断。その他検査なくジェニナック錠投薬。その2日後から毎日点滴を実施。3日毎に診察の前にCT撮影をされ、現時点4回胸部CT撮影となる。毎回診察の際に先にCT撮影をして、その画像を少し診て、同じ薬を継続。現時点少し回復している気がするが、まだ肺炎増が残る。
<ご質問>
1.肺炎の経過を見るために3日おきにCTを、取るというのは普通なのでしょうか?被爆量が多いため、大変心配しております。また次の診察で5回目のCTをとるとのこと。
他の方法による経過確認方法はないのでしょうか?
2.そもそも画像から肺炎の処方ができるのでしょうか?肺炎にも種類があり、点滴も10日ほど毎日続けてきましたが、画像上あまり変わってないような気がしております。肺炎の種類を特定するためにはやはり呼吸器系の医療機関に行くべきでしょうか?
3.肺炎の回復を自分で判定、認識できる方法などはありますでしょうか?
以上よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師