ゾルピデム乱用による離脱症状が辛いです。
ゾルピデムを服用すると多幸感を感じ、半年ほど前から就寝前だけでなく、仕事中や日中にもゾルピデムを服用してしまう、乱用状態になってしまいました。
離脱症状から逃げるために2.5mg〜5mgを毎日2〜3時間置きに服用してしまうレベルです。1日でおそらく30mg〜50mgは服用してしまっています。
服用から3時間ほど経つと、関節や筋肉の酷い痛み、頭痛、不安などの離脱症状に襲われるようになってしまいました。
最近は息苦しさや焦燥感も酷くなっています。
離脱症状について自分で調べたところ、命に関わる重篤な症状が出る事もあると知り、全身の震えが止まらず、酷い不安感に襲われ、夜中に涙が出るほどのパニック状態になってしまいました。その時は再びマイスリーを服用し、しばらくしたら落ち着きました。
再びパニック状態になる事が怖く服用が辞められません。
なんとか減薬し、最終的には断薬したいです。
個人で減薬するのは危険だとネットに書いてあったので、
心療内科で離脱症状がつらく、パニックを起こしてしまった相談したところ、「離脱症状は我慢するしかない。夜だけ飲むようにして下さい」と言われ、軽く流されてしまいました。
離脱症状は我慢するしかないのでしょうか?
もう少し親身に減薬の相談に乗って頂くにはどのような医療機関に相談したら良いでしょうか?
離脱症状は命に関わると知り、怖くて怖くてたまりません。
また、アルコールは全く飲みませんが、加熱式タバコを喫煙しています。離脱症状とは関係あるのでしょうか?
精神科の医師が回答
他4名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ