尿閉 3週間になるが原因究明の動きが見えず、先行きが心配。

person50代/男性 -

12/30の夕刻より急に尿が出なくなり、翌朝救急窓口での泌尿器科にかかり、カテーテルで尿排出。エコーでは前立腺肥大は小さいが、30日にゴルフで昼から飲酒したことが原因ではないかと暫定的に診断。同日、排尿できなかったため、夕刻にカテーテル留置の上、紹介状に基づき、1/4にカテーテルを抜いてみてもらうよう指示。
1/4 受診のところ、服薬もないことから、一週間そのまま、ユリーフ服薬で様子見。12日、抜いたが尿は出ないため再度、留置。その間、1/2に37 .5の発熱あつたため、救急窓口で抗生剤(レポフロキサン)処方。その後も時々37程度の発熱あり。
18日受診したところ、発熱があるのでまだ抜けない、ユリーフと抗生剤投与で一週間様子見となったので、原因を知りたいのでMRIなどもお願いできないかと申し出、近くの総合病院に紹介状もらう。同日、受診したところ、発熱もあり抜くことはやめて、ユリーフに加えて、タダラフィル、エビプロスタット投与で一週間様子見。1/18の夕刻に38、19日は37-37.5のこれまでより高めの発熱があったが、その後は平熱維持。(現在)

来週月曜に受診しますが、1.カテーテルを抜いて、尿が出ても出なくても、原因を知りたい、2.同じ抗生剤が月曜でまる3週間になるので、耐性などの問題はないか、3.階段を降りるときに足元がおぼつかない感覚あり、今日になって右足首に軽い痛みと右足の感覚が、おぼつかず、歩行に軽度の困難あり(関係ないかもしれないが、自覚症状)

4月より海外赴任を予定しており、治癒と原因判明が必要なのですが、どのように申し入れればよいか助言いただけますでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師