早期慢性膵炎について
何度か相談をさせて頂いている者ですが、1年前にエコーで膵石灰化を指摘され、その後何度かCTなどでも検査を行い、その時は「気にすることはない」との診断を受けたのですが、どうしても不安がぬぐえなかったので、先日、別の病院にて、日本膵臓学会の認定指導医の先生にEUSで見てもらったところ、早期慢性膵炎の診断を受けてしまいました。エコーでは見えなかったが、EUSでは膵全体に小さな石灰化(石灰化になりかけているところと言っていたような気がします)が見られるようです。
一度、別の先生に大丈夫との診察を受けていただけに、想定外で、正直非常にショックでした。悲観的になってしまい、この先、人生楽しい事あるんだろうか、とも思ってしまい、大変落ち込んでいます。
一方で色々なネットとかを見ると、早期で見つかったことは考え方次第ではむしろラッキーで、きちんと生活習慣(今まで好きだったお酒もやめようと思っています)を改めれば進行を止めたりできるし、逆にそういう生活を送れれば、ほかの病気にもならない健康な体になれると、頑張って思えるように言い聞かせているところです。
この考え方、間違っていますでしょうか。かなり、精神的にこたえてしまっていますが、前向きなアドバイスを頂けると大変ありがたいです。。
person_outlineたくさん
消化器内科の医師が回答
他1名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ