頭痛が続いている原因について
1/21未明、就寝中に頭痛と寒気が始まり、その日は起床後も1日そのような状態でした。
市販の解熱鎮痛剤や鎮痛剤を飲むと収まるものの効き目が切れると再発の感じでした。
翌22日は明け方から微熱(37°前半)と頭痛となったため、内科を受診、受診時は熱も下がっていたもののコロナの可能性も0ではないとのことで、コロナ、インフル検査を行いました。
インフル陰性、コロナは結果待ちです。
おそらく風邪とのことで、解熱鎮痛剤を処方してもらいました。
その後処方された薬を飲むものの、あまり効かず頭痛もある状況、熱はたまに若干上がることはあるものの基本的にはないです。
頭痛については、頭全体が締め付けられる感じで、前におろすのは問題ないですが、左右に頭をふると痛みが強くなる状態です。眩しさが普段より感じます。
昨日の医師からは、コロナ陰性であれば、頭痛外来で検査したほうがいいかもしれないと言われました。
吐き気などもなく食欲はあり、味覚臭覚も異常なく、寝る時氷枕をあてると気持ちいいものの、個人的には肩や首から上が凝ってしまっていて、それで痛みが出ている気もします(かなり凝っています)。また目の疲れもかなりあるようでそこからなのかとかも考えてしまいます。頭自体ほてっている感じもします。
風邪の症状はたまにくしゃみと鼻水が若干でる程度ですが、風邪によりこのような頭痛が起きることもあるのでしょうか。
または、悪寒と頭痛が同時に発生したものの、頭の何かしらの病気でその影響で熱がでたりでなかったりなんでしょうか。
コロナ陰性であれば、月曜にも頭痛外来受診を検討していますが、頭痛が続いていて不安もあり、この痛みが風邪から、何かしらの頭の病気の可能性から、聞かないですがコロナの影響から、もしくは他の要因など知りたいと思い、質問させていただきました。
person_outlineM6さん
内科(循環器)の医師が回答
他4名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ