アブレーション手術失敗後の治療方針について
60代の母が先週アブレーション手術をしましたが術中に不整脈が誘発されず、症状が全く改善されませんでした。
こういう場合、これからの治療方針はどうなるのでしょうか。
経緯を記載させていただきます。
・数年前より不整脈の症状あり
・本人曰く「どかんどかん」という感じ。起きると体が揺さぶられるので辛く寝ているしかない
・一番症状が重いのは朝~午前中
・回数は約3000回。数年は医者より胸に貼るシールのみが出されるも効果なし。手術を希望しても「3000回なら必要ない」と言われる
・3ヶ月前よりメキシトールを処方されるが改善せず。また肝臓の数値が急激に悪化するも医者は「メキシトールが肝臓に影響するなど聞いた事がない。関係ない」
・セカンドオピニオンで別の病院を受診。心電図検査をし、アブレーション手術を勧められる(ここでメキシトールは飲まなくていいとのことで服薬を中止)
・数日後の夜に手術。右脚付け根より管を入れて原因箇所を焼く方法(部分麻酔)
しかし不整脈が出ず箇所が特定できない。1箇所のみ僅かに疑わしい部分を焼いて終了。(原因は右側の可能性)
・退院するも症状は「手術前と変わらない」
絶望しました。再度手術しても誘発されないと永遠に成功しないと思うのですがこういう場合の今後の治療方針はどうなるのでしょうか。本人は「辛い思いをして治らないなら手術なんてしたくない」と言います。
person_outlineymszkさん
循環器科の医師が回答
他4名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ