長年にわたる胃痛。胃薬でも改善しない。
6年前から胃痛の症状があります。
夕食後、2-3時間してから痛みだし、夜中にピークを迎え、なんとか眠って朝を迎えると胃の違和感のみで痛みは消えています。
5年前に消化器内科にかかり、胃カメラをしても異常がなく、月1ほど胃痛に見舞われながら今に至ります。(この時は胃カメラのみだったかと思います)
最近、症状がひどくなってきており、再び病院にかかりましたが、慢性胃炎という診断が出てテプレノンカプセルを飲んでますが効きません。むしろ飲んでいる方が胃に不快感があります(このとき問診のみで触診や胃カメラなどの検査はなし)
他にもタケキャブ、ビオフェルミン、太田胃酸、大正漢方胃腸薬、レバミピドなどを飲んだことがありますが、いずれも効きませんでした。
最近は胃の中のものを吐いてもおさまらず、のたうちまわるほど痛いです。
痛い箇所は右のみぞおちあたりで、背中も痛いです。
症状は揚げ物や肉を食べた後で、脂っこくないもの(例えばクッキーやパン)などは多く食べても痛みません。
痛くなる時間も圧倒的に夜が多く、昼間はほぼありません。
本当にこれは慢性胃炎なのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか?
血液・腫瘍内科の医師が回答
他2名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ