コロナ禍での妊婦はどこまで気を付けたら良いか
最近妊娠が判明しました。現在7週です。コロナ感染者がかなり多い地域に住んでいます。
夫婦共に在宅ワークになっており、外出は買い物と上の子(1歳9ヶ月)の散歩で公園に行く程度です。
私自身が7年前に肺がん(上皮腺がん)で左の肺の1/18を切除しているので(10年の経過観察中、外科医からは再発の心配はないと言われている)、念のため、職場、区、保育園と相談の上、上の子は保育園の登園自粛をしています。
妊娠したことに加え、私の住むエリアではコロナ感染者は基本的に自宅療養となったこともあり、感染の不安が更に強まっています。神経質になりすぎて疲れています。
質問です。
1. スーパーで買ってきたものを除菌ウェットティッシュで拭いているのですが、やりすぎですか?
2. 公園の遊具で遊んだ服や、スーパーに行った服を、帰宅後着替えるのはやりすぎですか?
3. 肺がん手術をしていることで必要以上に警戒してしまっている気もするのですが、保育園登園自粛はやりすぎですか?(通う予定の保育園で陽性が出たりしています)
4. つわりがかなり酷いので、田舎に住む親がこちらに手伝いに来てくれると言っているのですが、親は高血圧で薬も飲んでいるので、断っています。気にしすぎでしょうか。
5. 区役所に相談したところ、産前ヘルパーという制度があったので頼むか検討中なのですが、この時期に他人を家に上げることに抵抗があります。気にしすぎでしょうか。
6. 過去に肺がん手術をしているというのは、「呼吸器に疾患がある」に相当するのでしょうか。他の人より警戒して暮らす必要はないのでしょうか。(主治医からは20代の手術なので重症化率は他の30代と変わらないと言われました)
長々とすみません。一部でもご回答いただけたら幸いです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
person_outlineしまりすさん
婦人科の医師が回答
他1名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ