生後1ヶ月と10日 睡眠時の呼吸について
生後1ヶ月と10日の男児の事で相談があります。
睡眠時(特に夜)の呼吸が苦しそうで、心配で眠れません。
症状としては、下記です。
・いびき、呼吸の乱れ、無呼吸?
・大きな声でのうなり(数分毎)
→隣の部屋の母が起きてくるレベルです。抱いている時と、首の下に手など入れると改善します。
・吐乳(横からチョロチョロがたまに)
・頻繁なモロー反射(連続して、身体をよじります、これは音や光に反応している気がします)
・赤くはなるがチアノーゼらしきものはなし
3週間前から風邪を引き、鼻詰まり、少しの咳、38°の熱があったので、こども病院の小児科にかかり、動画も見てもらいましたが、上の症状は新生児にはよくあることだと言われました。
体重は40日で3086gから4900gになっており、1日に900-1ℓもミルクを飲むので、鼻詰まり+ミルクの飲み過ぎで苦しいのかもとのことでした。(ミルクはかなり欲しがるのですが、チョロチョロと吐乳することがあるので、一回量を減らして頻回授乳してみることになりました)
念のため心臓のエコーも見てくれましたが、問題ないと言われました。
素人考えで、喉頭軟化症をうだかっていたのですが、ミルクが飲めているのと、動画の感じから違うと思う、とのことでした。
診察の結果は、風邪+無呼吸が心配なら、入院してみてみるしかないと言われましたが、風邪も良くなってきているので、一旦様子見で、という提案でした。
子ども病院の先生は、とてもいい先生だったのですが、診療科として耳鼻科は書いてませんでした。
呼吸を観察する入院での検査をお願いしてみるべきでしょうか。それとも新たに耳鼻科に行くべきでしょうか。
とても悩んでおります。よろしくお願い致します。
person_outlineゆかわさん
小児内科の医師が回答
他4名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ