突然トトト(1秒に3回くらい)となった。

person30代/女性 -

発作生上室頻拍と、期外収縮プラス心因性の頻脈のどちらの可能性が高いでしょうか?

昨夜、シャンプーをし始めた時に、突然トトト(1秒に3回くらい)となったなりました。そのことに驚き、立ち上がって、怖くて脈は測れませんでしたが鼓動は速かったと思います。そこからはどうしようもない恐怖感であたふた、脈拍は150〜180くらいあったと思われます。その時にリズムの乱れはありませんでした。子どもが浴室に入ってきたので、どうにか少しずつ気持ちの落ち着きを取り戻した次第です。落ち着いてからは脈がそれなりにちょっと早い程度、そのあとは普通に戻りました。イベントの開始から終わりまで、約5分前後のことだったと思います。

●トトトの後はどんな速さの脈拍だったか正確にはわからないが、速かったと思われる。突然始まったが、終わりはパニックだったからわからない。わずかに胸がぞわぞわとした後、最初のトトトに驚き、そこからはパニックになり精神的に脈が速くなったような印象あり。始まりの状況は違うが、過去に同じようなパニックになったことがある。その時の脈の速さと同じ。

●恐怖で呼吸が荒くなったが、なるべく息を吸わないよう気をつけた。意識や視界は問題無かった。パニック障害あり。(心療内科受診歴無し)

●ストレスあり。昨夜は飲酒後。パニックになる時の多くは飲酒後。ここ数ヶ月、期外収縮を感じ取ることが増えたため、循環器内科2軒にお世話になり、エコー、ホルター、甲状腺やBNP含めた血液検査、聴診、数段の階段の運動負荷心電図、普通の心電図検査済み。全て問題無し。期外収縮は15回程度。エコーでは、子どもの頃指摘された、僧帽弁閉鎖不全で、雑音が聞こえないわずかな逆流が見られる程度で、生活制限は皆無。

●本日、エコーをしてくださった循環器内科に受診済み。経過観察とのこと。
どうぞよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師