私はカサンドラではないかと悩んでます。
職場の後輩に悩んでいます。単純な指示もノートにまとめ更にパソコン打ちしてから業務、他機関と私との電話の内容まで横でパソコン打ち、忙しくても先輩残して時間通りに休憩、ジャストに退勤。外勤寸前で席を立った時や退勤時間に急ぎの書類を出してきたりと…。そして私は残業してチェックをする。
真剣に話しても馬鹿にしたように笑ったり、話を逸らしたりするので、強めに話してしまう。言葉は不自然なくらい丁寧で、淡々としていて表情が乏しい。仕事も歩き方ものんびり、急いでくださいと言ってもペースが変わらない。分析とかデスクワークは好きで、やりたいことは一日中無言でやり続けます。具体的指示以外、この仕事に必要な先を見通して仕事する、新たな取り組みをすることは出来ません。出来ないことは、教えてくれない、仕事くれない、先輩の業務に疑問がある、感情に波があり先輩は不健康な人だと上司に訴える。そんな日々を1年半…。
夜眠れなかったり、動悸がしたり、横にいられるのが苦痛に感じる、食欲なくなったり、逆に過食になったり、謎の発熱まであり…。
上司に相談しても、あまり問題にしたくないらしく、指導力がないと言われたり、指導に一貫性がないまま何ひとつ解決せずに時が過ぎただけです。
なるべく距離を置き、話しも最小限にする。この仕事長いですし求められていることもあるので、業務が滞らないよう、どんどん仕事を進めていくことで、何とか気持ちを保ってきました。時々休んでいます。同じ部署は私だけ、周囲は後輩の行動に疑問を感じ理解してくれる人もいますが、逆に私が冷たい態度だと陰で言っている人もいますし、空気で感じます。
退職も考えました、仕事がうまくいかないわけではないのにどうして?と言う気持ちと、
生活ありますしコロナ禍での転職はリスクをあります。
こういう状況はカサンドラの可能性ありますか?解決策ありますか?
児童精神科の医師が回答
他3名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ