低音部障害型感音難聴発症後の耳閉感について

person30代/女性 -

以前別のアカウントよりご相談させていただいていたのですが、月の質問上限に達してしまいましたので新しいアカウントよりご質問させていただきます。

1月上旬に右耳の耳鳴りとともに右耳の低音部が聞き取りにくくなっており、治療を続けておりました。
治療後、聴力についてはすぐに改善したのですが、耳鳴りが左耳にも発生し、両耳とも静かなところでの耳鳴りが続いています。

処方は以下のように変化しております。

メバチコール、アデホスコーワ、五苓散

アデホスコーワ、プレドニン(5日間漸減)

アデホスコーワ、イソバイド

また、先日耳つまりは耳管の問題もあるかもということで、上の処方に加味帰脾湯が追加されました。
当初通っていた耳鼻科では耳管機能検査ができなかったので、本日耳管機能検査のできる耳鼻科を受診致しました。

聴力は両耳とも低音部も15dbまでにおさまっておりました。
耳管機能検査(鼻と耳に機械を当てて嚥下するもの)の結果、左は嚥下後すぐに耳管が閉じるのに対し、右耳は少し閉じるまで時間がかかるが閉じているので、耳管開放症とはいえず、耳管開放気味ではあるとの診断でした。

耳のつまり感は、常にあるのですが、耳管の問題なのでしょうか?
耳管が開いても閉じるのであれば、閉じている間はつまり感も解消されるような気もするのですが…。

以下質問です。

1.耳閉感は低音部障害型感音難聴の後遺症として残っているのか、耳管の問題なのでしょうか。

2.耳管が開放気味というのは、自然に治癒するものなのでしょうか。ジョギングやウォーキングなどは、あまりしないほうがよろしいですか。

3.かなり精神的に参っておりまして、耳閉感を早く無くしたいのですが、何かアドバイス等ございますでしょうか。

ずっとこのままではという不安が強く、なるべく前向きになれるようなアドバイスをいただけたら幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師