7歳子供、側頭部てんかん
7歳の長女が2018年に初めて発作と診断されました。2回目の発作からてんかんを疑われて検査して光に反応する脳は異常でデパケンを飲み始めました。
以降発作はなかったが、ひどい頭痛が始まりました。てんかんとは無関係だと頭痛薬だけもらいました。
薬が苦く嫌がったし、発作もないし…私たち夫婦はあまり薬を飲ませたくなかったです。一年だって再検査の時mriは以上なかったから脳波だけ見てもらいました。まだ異常波はありましたが、デパケンを飲み忘れたり、しながらいつのまにか飲まずに生活になりました。
頭痛もなくなり、すごく元気な一年を娘が過ごして大丈夫なったと思いました.
コロナで病院も避けるようになり、一年以上が経ちました.勉強が得意ではないけどテストも70-100点だし、英語に興味があって毎日英語も頑張るむすめでした。
1週間前に、公園で遊んでたら1人ぼーっとなっていて気持ちが悪いと昼ごはんを吐きました。
友達と約束してあるからとすごく急いで麺を食べてすぐ走り回ったからだと…思いましたがどこか不安を感じるかかっていた小児科ではなく、遠くのてんかん専門病院へいきました。
結果はあまりにもショックでした。
側頭部からもすこしてんかん波がでていて、なにもないと言われてたmriでは左側が委縮、白いといわれました。なんとなく説明は聞きましたが、脳波が安定すれば大丈夫と…
でも帰ってネットみたら怖くて怖くて。私のせいだったのか。記憶も私よりしっかりする子
なのに…
子供も脳がこうなるケースってありますか?
なおりますか?障害といわれてませんが、これは発達障害になりますか?これから脳はよくはならないですか?
悪くなる可能性が高いですが?大人になったらよりわるくなりますか?不安しかありません…あまり子供の 話もないし.
助けてください。
精神科の医師が回答
1人が参考になったと投票
他1名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ