主人が悪性リンパ腫の疑いがあります
主人(37歳)が去年の10月に38.5度程の熱が出て、悪寒戦慄があった為病院に行きました。
その時は血液検査をしてCRPが6.0程あり、抗生物質のお薬を処方してもらい、その後熱も下がり普通に過ごしてました。
それから年末からたまに夜熱が38.0度くらい出たり、微熱が続いたりと体調不良だった為、再度病院に行って血液検査を受けると、WBC142、CRP9.01、LDH201で気になるからとCT検査を受けると、脇の下のリンパが腫れているみたいで、その後再度血液検査をして、IL-2レセプターが1500で悪性リンパ腫の疑いがあると、リンパ節生検をしました。3cm程の腫瘍だという事で、今結果待ちです。
今は炎症を抑えるお薬?抗生物質?を飲んで、熱も下がり元気です。
その他寝汗や体重減少などはありません。
これらの情報から、やはり悪性リンパ腫の可能性が高いでしょうか?
子供もまだ小さいので、これからどうなるのかとすごく不安です。
一般外科の医師が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
かんたん3ステップ
まずは会員登録
登録
決済
完了
AskDoctorsお役立ちメルマガを受け取る
利用規約と個人情報の取り扱いに
同意のうえ、会員登録/ログインをしてください
Googleアカウントで続ける
Yahoo! JAPAN IDで続ける
LINEで続ける
Appleでサインアップ
※個人のSNSに利用状況は投稿されません
または
メールアドレスで登録
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ