精神科の主治医に共感を求めることについて

person30代/女性 -

精神科に通院しています。
初診のとき主治医から「しんどい気持ちを人に話して受け止めてもらうことが大事だからここでも何でも気持ちを話してくださいね。」と言っていただきました。
そのため、(心理士ではない先生にこんな話していいのかな?)と思いながらも、自分が抱えている過去の辛かった話について何度かお話を聞いていただいたのですが、ただ聞いてくれただけという感じで「受け止めてもらえた」と感じられたことがありません。

主治医は「過去より今が大切だ。過去のことばかり考えていても意味がない。」とおっしゃいます。言っていることはわかるし自分でもそう思うのですが、思いきってこれまで誰にも話せなかった苦しい気持ちを話したのに共感してもらえず「話してみたけどわかってもらえなかった」という苦しい気持ちだけが大きくなりました。

そのことを主治医に伝えてみましたがやっぱり「過去のことを考えても意味がない」と返され「わかってもらえた」という気持ちにはなりませんでした。
共感的に聞いてもらえないのはあまり共感しすぎると患者が依存してしまうからあえて共感的にならないようにしているのかな?とか、心理士じゃないからやっぱりこんなものなのかなとか、元々共感性の低いタイプの先生なのかな、とか色々考えてしまいます。

この「わかってほしい気持ち」は子どもの頃の親に対して持っていた気持ちなのだろうと思っています。主治医に親の代わりに共感して聞いてもらえたら気持ちが楽になるかなと思ったのですが、過去より今が大切だと正論で返されて楽にはならず逆にしんどくなってしまいました。

もうこの先生にはしんどさを受け止めてもらうことを諦めた方が良いでしょうか?
次回の診察でこのことについて伝えてみようと思っているのですが他の先生方のご意見も聞きたいと思い投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師