10歳11ヶ月男児、思春期早発症、リュープリン注射について

person10代/男性 -

10才11ヶ月の息子ですが、10才半ば位から陰毛発生と同時に声変わり、昨年1月から今年の1月の1年間で10センチの身長の伸びがあり、心配になり内分泌小児科を受診しました。結果、思春期早発症まではいくか?いかないか?とのこと。
骨年齢12才半、11才以前に声変わりもしているため、リュープリン注射を打ってみますか?と言われました。(蛋白同化ホルモンの飲み薬はなし)
質問は、今から打って効果があるか?(骨年齢を止められるのか?)、逆に、伸び代を抑えてしまう結果にならないか?、飲み終えた後にまたスパート時期に戻るのか?という事です。

リュープリン注射だけで骨の成長を抑えられなかった場合、抑えられなかったうえに成長ホルモン?性腺ホルモン?も抑えられて、結果、骨年齢だけは進んでしまい、伸び代までなくしてしまわないか心配です。
蛋白同化ホルモン剤は、骨端線を早く閉じてしまう?とも書いてあったりするので、今のところ使いたくないと思っています。
仮に、リュープリン注射が効いて骨の成長を抑えられた場合、やはりALPの値は下がるのですか?
下がる場合、飲み終えたらまた元の数値に戻るのですか?(成長のスパート期に戻れるのか)
現在ALP1155、テストステロン1.53、IGF1は368です。

そんなに心配ならやめれば…と言われてしまいそうですが、弊害がないのであればやって、最終身長を高めてあげたいです。
たくさん質問してしまいすみません。
よろしくお願いします。

p.s 写真を添付しますので、やはり12才半位なのか、見て頂きたいです笑

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師