脳梗塞後の予防薬について
person70代以上/女性 -
昨年夏に78歳の母が潜在性脳梗塞による一過性の右中大動脈閉鎖、早期開通し後遺症も軽い構音障害ですみましたが原因不明の脳梗塞でクロピドグレル錠75mgを3ヶ月服用した後の血液検査でAST575. ALT825と異常な数値になり1ヶ月服用中止したところ数値がほぼ正常値に戻りましたが、次に服用すすめられるであろう薬アスピリンも同じような成分が入っているのであればまた肝臓数値が上がるのではと心配があります。シロスタゾールという薬もあがっていましたが心臓に副作用が出るというのも高齢なので心配しております。脳梗塞になる前日の暑い日に草刈りを汗いっぱいかいた後に水分ではなく水風呂に入り気持ちよく水分とらず熱中症からの脳梗塞だと本人はいってるのですが、それが原因だとしても今後水分や食に気を付けても再発予防の薬は必要となるのでしょうか。必要な場合どのような薬が出されるかは医師によって判断が違うのであれば、出血リスクと心臓に副作用のリスクなど不安です。また副作用など心配ですが合う薬がないこともあるのでしょうか。原因不明脳梗塞の場合は漢方薬での予防は難しいのでしょうか。1ヶ月強服用中止して何ともないので毎日飲まないでも良かったのでは?とつい思ってしまいますが再発はしてほしくないのでが、副作用も怖いです。今後どのような予防方法となるのでしょうか。
person_outlineみーさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単