平熱が低く、36℃台後半で高熱と感じて頭が痛い。しかし、医師からは薬を飲まない方がいいと言われた。

person30代/男性 -

発熱の相談です。
普段は平熱35.1℃程度で、PCR検査でコロナではないと確認されています。

経過をお伝えします。

1/24
発熱。37.0℃を記録。

1/25
引き続き37.0℃。
お腹がぐるぐるする音がする。

1/26
熱は36℃台後半になるが、基本的には症状変わらず。
近所のよく行く病院を受診。(医師は初めての人)
診察時間は1分もなく、くしゃみ鼻水咳など無いのに、問診票を見て解熱鎮痛剤と風邪薬だけ処方される。喉を見られてもいない。
お腹の症状を訴えているのに胃腸薬が含まれないことに不信感を感じる。

1/27
下痢を発症。
発熱相談センターに電話し、消化器系の内科医を紹介してもらう。念のためPCR検査も実施。
胃腸薬を3種類処方される。
昼以降絶食し、下痢はすぐ治まる。

1/28
コロナではないことが確認される。
ウイルス性胃腸炎と思われると診断。
昼以降絶食は解除されるが、熱は36℃台後半が続く。

2/2
この間症状変わらず、熱とそれに伴う頭痛が続く。
解熱鎮痛剤が無くなったため、処方してもらうために消化器系の方の病院へ電話。
しかし「そのくらいの体温は人間として理想的な状態。解熱剤で下げるよりも、その体温になれた方がいい」
と言われ、薬を出されず終診とされる。

現在も高くても37.0℃ですが、熱が出ているという感覚があり、顔をしかめるほどに頭も痛くなります。

既に終診とされているので傷病手当てももらえず、痛みと熱に耐えながら出社しなければ収入が減る一方です。

そこで、
・これは本当に耐えなければいけない状態ですか?別の病気の可能性はありませんか?
・しんどいのに市販の薬も飲まない方がいいのですか?

この2点について、ご回答お願います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師