回転する運動後の続くめまいについて

person10歳未満/男性 -

いつもお世話になります。7歳の息子についてです。
日曜日の朝、お家の鉄棒で久しぶりに前回りやまだ出来ていない逆上がりを補助しながら10回ほど連続で練習していました。
その直後頭が熱くてくらくらするといい、横になり、暫く起き上がれませんでした。その後もお昼ご飯はいつも通りたべましたが、食べた後やはりまだ頭がくらくらするといってずっと横になり、しっかり話はできますが、調子が戻らず結局夜まで食事以外はすぐ横になるというのが続きました。気持ち悪さや吐くことはないですが、いつも必ずするゲームも今日はできないほどで勉強なども全くできませんでした。三半規管が弱いのか昨年の夏も一度マットの練習をお家で何度かした際同じようなことがおこり、半日以上めまいが続きました。運動はとても苦手で、回転したり揺れるようなブランコや鉄棒は殆どやりません。アスレチックも怖がって殆どできません。ただ走ったり縄跳びしたりなどはおうちや学校でもしており、そういった運動の後めまいが起こることはないです。昔から車も苦手で、30分以上乗ると大抵頭が熱い、クラクラするといいます。
ただ普段頭痛などは訴えたことはありません。
先日こちらでも相談させて頂きましたが、4日木曜日に登校中こけて頭から転倒し大きなたんこぶを作りました。48時間様子を見ていましたが、気になる様子はありませんでした。私もついそのことを忘れていて今日鉄棒させてしまったのですが、それは大丈夫だったでしょうか?
明日も症状が続くようなら、どちらの病院へ受診した方がいいでしょうか。
また、回転するようなもの揺れ動くものをすると、このように一日めまいが治まらないことがあるのですが、どういったことが考えられるでしょうか。
よろしくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師