77歳 女性 神経鞘腫の脳腫瘍摘出後、喉が腫れて呼吸できず、気管切開チューブとなった

person70代以上/女性 -

77歳女性 良性脳腫瘍と水が脳の中と外側にたまっており、水頭症の症状と診断されました。今から約2週間前(1月21日)に腫瘍摘出手術を受けたら、舌の奥が腫れて、呼吸困難になり、気管切開して、チューブを挿入。現在肺炎も発症して、抗生剤で療養中。脳腫瘍後、満足にリハビリも行えてないまま、水頭症の治療を進めたいと主治医が言うのですが。タップ検査、腰からのシャント術を来週には行いたいとのこと。
脳腫瘍の摘出後の後遺症や機能回復の確認もなし、自分で呼吸や食物も食べられていない状況で、治療を進めるのがいいのか?回復を待ってから、やった方がいいのでは?と素人考えでは思うのですが、教えて頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師