娘の精神状態が不安定(婦人科?心療内科?)

person10代/女性 -

ここ数ヶ月、娘の精神状態が不安定です。
大体生理前に不安定になるので最初は生理の影響かと思っておりました。
ですが昨日、動悸・息苦しい・喉が詰まった気がする・若干食欲低下がありました。
学校の保健の先生は過換気症候群かも?と。
以前にも同じように息苦しいことがあったと娘は言っております。
現在、生理が重いのでヤーズ(来月から120日服用に変更)を服用し、頭痛も多いので頭痛薬を時々、スクールカウンセラーを週に1回受けております。
不安定になった時の訴えとしては、大体は似たような内容です。
(1)勉強を頑張るのに疲れた
(2)どんだけがんばっても1番が取れない(同じクラスのすごい天才がいて、昔からその子にどうしても勝つことができない)
(3)奨学金をもらっているがプレッシャーだ
(4)妹の電話の声が聞こえてイライラする
(5)がんばっても報われない
(6)他色々日常の不満
(7)進学に向けて不安(現在高校2年)
都度都度話を聞いて、解決策を押し付けることはしない・正論を言わないようにしてはおりますが、私もPMSがあるのでお互いタイミングが悪いと娘と衝突します。
(その時は私が一方的にキレて爆破してしまうのですが....)。
なるべく切れないようにPMSかな?と気付けた月はセロトニン再取り込み阻害薬やデパスみたいな薬を飲んだり、接触しないように気をつけたりしています。
娘は、このままスクールカウンセリングとヤーズ(120日連続服用)の服用のみで様子を見ていて良いのか、心療内科にかかるべきか迷っております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師