上腕部近位端骨折は腱板損傷や神経損傷を伴いますか?

person30代/男性 -

1/7に左腕上腕部近位端骨折(2part)で受傷

保存療法で受傷一ヶ月経過
経過は比較的順調で骨のズレもほぼ無く繋がり
固定具は全て外れ内出血痕も全て消えました
(大結節の末端がまだ完全には繋がっていません)

先日担当医が突然「腱板や神経を損傷しているかもしれないからMRIを撮影しに最初に行った大病院へ戻って下さい」と言い出しました

この担当医、診察時間が2-3分、リハビリ指示も碌に出さないので困っていたのですが、ようやくまともに会話した最初のセリフがこれで驚きました

前々回(2/5)は「まだまだ動かしてはイケない」だったのが、数日後(2/9)に行ったら「この時期に90度挙上出来ないのはおかしい」と言い出し、話が二転三転(あなた自身が積極的にリハビリしていいと言ってないのだから、ホラしろと言われていきなり挙上出来るわけがないだろと)

呆れながらも、紹介状をもらって病院を去り、その後自宅に帰って腕を上げてみた所なんとか90度まで挙上する事を私自身で確認したという感じです(まだ筋肉が衰えているものの気合を入れれば挙がる上、痛みもそこまでない感じです)

伺いたいのは…
○そもそも腱板や神経が断裂して肩挙上が90度可能なのか?
→昨日はじめて挙上を試みた関係で今日は60度辺りまで挙上と言う感じです

○就寝時に痛みが皆無なのはおかしいのではないか?
→夜間痛は一切ありません。よく眠れています

○この医者の言う話を聞いて良いのか?
→不安に思い別の病院を受診した所「微妙なところなので撮影はして損はないだろう」と言う感じでした

現在肘から下は完全に動きます。負傷した腕単独での挙上も昨日からはじめて開始したと考えると腱板損傷は「本当かな?」という気がどうしてもしています

ご意見頂ければ幸いです

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師