人工透析中の入院患者

person70代以上/男性 -

質問は入院中の夫の話しになります

2年前より人工透析をしていて今年2021年1月12日にリハビリ施設で転倒して左大腿骨を骨折1月15日に手術をしながら透析をしている86才の男性です

昨年2020年1月庭で転倒し骨折し鎖骨と背中圧迫骨折で4カ月間入院後、今年1月までカートを押しながら少し歩けるようになった矢先、2021年1月12日に施設でで転倒左大腿骨骨折して2021年1月15日に手術をして透析をしながら入院し約1ヶ月になりますが段々と肺に水がたまり動脈硬化も進んでおりかなり身体的にも弱って来ており今は個室に移り2日に1回15分の面会が出来ております

骨折入院したときにも両肺が肺葉とかで肺が弱っていると言われました
現在人工透析で除水もしているようですが、血圧がかなり下がってしまうため透析の時間も1時間とか2時間とか毎日だったりしてくれていますが、毒素が抜け切れないとかで先生はそろそろ限界になってきているので透析が出来なくなると言われていますが日によっては意識がはっきりしている時もあります。

例えば現在肺に溜まった水を他の病院で針なので抜けるのでしようか❓
またそのような病院をご紹介可能でしょうか?

もし抜けたとしても転院すると言う事はこの病院での相談もあったりとか大変だと思いますがどんなものでしょうか?
透析出来なくなれば現在は意識が混濁している状態ですので自宅で看取る事も考えています
どうかご意見を宜しくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師