治験分子標的薬耐性後の治療について

person50代/男性 -

2年前に肺腺癌のステージ4と診断され、リンパ腺と腰骨等に転移があります。EGFR異常があり分子標的薬オシメルチニブで1年間程治療していましたが耐性が発生。主治医の紹介で治験薬のテポチニブとオシメルチニブの併用治療をして半年以上経ちましたが、前回のCTで腫瘍の若干増大を確認。主治医曰く、小さくなった時の20%以上大きくなるようなら、治験は中止すると言われました。現在の腫瘍は約3センチ程
仮に治験が中止になった場合、どのような治療をするのでしょうか?
自由診療で陽子線治療などは出来ないのでしょうか?
分子標的薬耐性後の標準治療がどのようなものなのか?仕事は今まで通り続けていけるのか?心配は募るばかりです。
どうかよくあるパターンなどでも良いので、肺腺癌の標準治療などについてご教示下さい。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師