甲状腺乳頭癌の病理検査結果

person40代/女性 -

先月、甲状腺右葉全摘手術をしました。
病理組織検査報告書に下記内容が記載されていました。摘出した腫瘍は2ケ所です。
腫瘍の大きさ 15mm大と18mm大
形状 限局性(充実性)と浸潤性
多発の有無:あり
Pt分類:pT1b
pn分類:pNX
Pex分類:pExO
血管浸潤:なし
甲状腺外進展:なし

材料:リンパ節、甲状腺右葉
所見:右葉下方のリンパ節として提出された検体は既存の甲状腺組織で、リンパ節は含まれておりません。と、記載されていました。
手術前はクラス3b、橋本病、腺腫様甲状腺腫と診断されていました。主治医いわく腫瘍は左側1ケ所、右2ケ所で右の1ケ所だけは癌で間違いないとおしゃられましたが2度目の細胞診結果がクラス2で手術は良性腫瘍の摘出を行うとのことでした。
伺いたいのは報告書から左側の甲状腺も摘出して放射線治療は必要でしょうか?多発ありとはどうゆうことでしょうか? 1ケ月後に再度手術するか家族と相談してくださいと言われました。リンパ節の不明はミスでしょうか?あくまでも良性摘出だから不明だったのでしょうか?セカンドオピノオンするか迷っています。アドバイスお願いいたします。(47歳)

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師