乳がん術後ですが、別件で精神科に行っていいものか迷っています。

person30代/女性 -

38歳で、左乳がん(針生検の結果ではステージ0)の部分切除手術をし、おととい退院しました。
私は場面緘黙の経験者で、保育園から中学くらいまで学校で話せませんでした。

今も言葉が出てきづらかったり、視線を感じると緊張して話せなかったりします。乳がんの診察でも支障があったというか、主治医に支障があるかもと思われて、そこの心療内科に相談させてくれました。

自分が場面緘黙だったと知ったのは大人になってからで、今まで精神科にかかったことはありませんでした。でも少し話を聞いてもらって、かかってみてもいいかもと思いました。そこは大きな総合病院なので、診察は平日の午前中だけなので復職したら通うのは不可能です。
(しばらくは乳腺外科の診察や放射線治療などで通うと思いますが…。)

家から通えるメンタルクリニックを探そうかと思いますが、抗不安薬は乳がんだと使わないほうがいいんですよね?
せっかく仕事も休んでるからと思ったのですが、病理検査の結果も出てない今の段階では時期尚早でしょうか?

そもそも私の話せない状況は精神科でどうにかなるものでしょうか?

あと、手術前は手術のことだけで頭がいっぱいだったけど、終わったら改めてがんに罹患したんだと実感し、がんに対する恐怖や不安に襲われています。病理の結果、今後の治療、再発の恐怖…。ふと思い出しては涙が出ます。
それも相談していいのか…こっちは乳腺外科の診察で言ってみた方がいいんですかね…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師