糖尿病の程度とコロナ重症化リスクの関係

person60代/女性 -

2型糖尿病患者です。下記内容の記事がありましたが、糖尿病の程度とコロナ重症化リスクの関係はどのような感じでしょうか?

・・・・・・糖尿病であっても、初期には自覚症状が現れません。
しかし、実際には少しずつ血管の動脈硬化が進んだり、腎臓の働きが悪くなったりしています。
喉が渇く・よく水を飲む、尿の回数が増える、食べているのに体重が減る、体がだるい・疲れやすいなどの症状は、高血糖状態が続いているサインかもしれません・・・・・・

また、下記内容の症状がありますが、コロナ重症化になりうる合併症を発症している可能性はあるのでしょうか?

・足の爪が少し黒くなっている 
・視界に線が入ることもある
・疲れやすく、寝ても疲れが取れない
・多汗で入浴後などにのぼせやすい【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

重症度を症状のみで程度を判定することもありませんし、数値のみで判定することもありません。

コロナの重症化リスクは糖尿病の合併症の有無との関係は指摘されておりません。合併症がなくても血糖値が高ければ重症化リスクはあります。逆に血糖値がコントロールされていれば、合併症があっても重症化リスクは高くはないと考えます。リスクは高くはないという意味は、感染しないという意味でも重症化しないという意味でもなく、基礎疾患がない人の重症化リスクと同程度ということです。

なお、御提示の4つの症状があっても重症化することはありますし、しないこともあります。血糖値やHbA1c次第です。いかがでしょうか。

コロナの重症化も気にはなるかと存じますが、それとは無関係に爪は皮膚科で、目は眼科で、倦怠感や多汗は内科でそれぞれ診てもらわれることをお勧め致します。参考になれば幸いです。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

あじさい 先生

その後如何でしょうか?お役に立てましたら幸いです。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでも御質問下さいませ。御遠慮無用ですよ。

相談者さん

あじさい 先生 へ

昨年のデータですが、HbA1c6.2、空腹時血糖値95でした。
ただ、過食で体重増加しており、現在は悪化しているかもしれません。

・以下の記事の幾つかの症状が該当しますが、危険だと思った方がよいでしょうか?

例(先述のもの以外)
手足のしびれ、握力の低下、多汗、めまい、視力低下

・末尾に記載の、医師に運動指導を受けることには、どんなわけがあるのでしょうか?

・・・・・・血圧や脂質のコントロールが悪いと、悪化し易くなります。初期には症状がなく、そのためにも定期的な検査が必要です。

糖尿病神経障害
合併症の中で最も早く出る症状です。
手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかない等、手足の末梢神経障害の症状が出ます。

筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、発汗異常、立ちくらみ等、様々な自律神経障害の症状も出ます。

糖尿病網膜症
網膜の血管が悪くなり、視力が弱まります。失明する場合もあります。また、白内障になることも多いといわれています。

また。合併症がある場合、薬剤で治療している場合は運動が制限されることもありますので、運動の種類や時間・回数等、必ず医師の指導の下、適切な運動を心がけましょう・・・・・・

あじさい 先生

先ほど記載しました通りですが、「手足のしびれ、握力の低下、多汗、めまい、視力低下」があるかないかは重症化の有無とは無関係です。あっても重症化する人もいますし、重症化しない人もいます。過去のデータではなく、現在のデータで判断しますので、重症化リスクをお知りになりたいとのことでしたら自覚症状うんぬんで心配になられても、自覚症状と重症化リスクは無関係ですので、実際心配しても仕方ありませんので、受診されて現在のデータを診てもらわれる必要があります。高ければ健常人より重症化リスクはありますし、同程度であれば健常人と同程度のリスクでしょう。

運動は合併症の種類によっては禁忌になります。薬物療法の種類によっては、低血糖を起こしたりします。足腰が悪い場合や、目が不自由な場合も注意が必要でしょう。

相談者さん

あじさい 先生 へ

・糖尿病は毎月検査するべきと聞きましたが、何科がよいでしょうか?
近所の一般内科(開業医)、同じく眼科、糖尿病専門の内科(大きな病院?)など考
えています。

・合併症には、数値など何か基準はあるのでしょうか?

・肥満ゆえか膝と腰が痛みますが、この場合も医師に要相談でしょうか?

あじさい 先生

糖尿病は毎月検査するべきかどうかは決まっておりません。現状の数値からはご自身次第でしょう。間食も中止され、過食もやめられ、揚げ物も中止され、きちんと管理をされておられれば年1回でも良いと思います。ご自身がどのようなレベルの治療を受けられたいかにより、受診科が異なります。2型糖尿病患者さんとのことですが、基本的には現在治療を受けられている一般内科で良いと思いますが、ハイレベルな観点からの診療を求められておられれば糖尿病内科が良いと思います。

HbA1cの数値に限らず、心筋梗塞や脳梗塞は起こりえます。HbA1cが7.0未満であれば神経障害や網膜症、腎症発症リスクは低いです。

膝や腰の痛みが困っておられるのでしたら、相談が必要でしょう。

>2型糖尿病患者です。下記内容の記事がありましたが、糖尿病の程度とコロナ重症化リスクの関係はどのような感じでしょうか?・・
コントロール良好:空腹時血糖<140、ヘモグロビンA1c<7.0なら大丈夫ですよ。
>・足の爪が少し黒くなっている ・視界に線が入ることもある・疲れやすく、寝ても疲れが取れない・多汗で入浴後などにのぼせやすい・・
否。上記=コントロール良好なら大丈夫ですよ。

相談者さん

yazawae 先生 へ

昨年のデータですが、HbA1c6.2、空腹時血糖値95でした。
ただ、過食で体重増加しており、現在は悪化しているかもしれません。

・以下の記事の幾つかの症状が該当しますが、危険だと思った方がよいでしょうか?

例(先述のもの以外)
手足のしびれ、握力の低下、多汗、めまい、視力低下

・末尾に記載の、医師に運動指導を受けることには、どんなわけがあるのでしょうか?

・・・・・・血圧や脂質のコントロールが悪いと、悪化し易くなります。初期には症状がなく、そのためにも定期的な検査が必要です。

糖尿病神経障害
合併症の中で最も早く出る症状です。
手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかない等、手足の末梢神経障害の症状が出ます。

筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、発汗異常、立ちくらみ等、様々な自律神経障害の症状も出ます。

糖尿病網膜症
網膜の血管が悪くなり、視力が弱まります。失明する場合もあります。また、白内障になることも多いといわれています。

また。合併症がある場合、薬剤で治療している場合は運動が制限されることもありますので、運動の種類や時間・回数等、必ず医師の指導の下、適切な運動を心がけましょう・・・・・・

yazawae 先生

>・以下の記事の幾つかの症状が該当しますが、危険だと思った方がよいでしょうか?
例(先述のもの以外)手足のしびれ、握力の低下、多汗、めまい、視力低下・・
否。糖尿病合併症なら余程重症で無いとそれらは生じませんよ。ご心配ならHbA1c、空腹時血糖値再検なされば白黒付いて安心ですね。コントロール良好なら頸椎疾患やそれに起因する自律神経失調が懸念されますね。脊椎専門医でMRI受検が宜しいと拝します。下記で検索可能です。
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/spine.html
?・末尾に記載の、医師に運動指導を受けることには、どんなわけがあるのでしょうか?・・
まさしく、合併症がある場合(増殖性網膜症なら運動禁止、自律神経障害なら転倒リスク回避で要同伴者監視)、薬剤で低血糖リスクの場合運動時のみ薬剤減量などの注意が必要だからですね。

相談者さん

yazawae 先生 へ

・糖尿病は毎月検査するべきと聞きましたが、何科がよいでしょうか?
近所の一般内科(開業医)、同じく眼科、糖尿病専門の内科(大きな病院?)など考
えています。

・合併症には、数値など何か基準はあるのでしょうか?

・空腹時血糖値再検は、かかりつけ内科でそれをしたいと言えばよいでしょうか?

yazawae 先生

>・糖尿病は毎月検査するべきと聞きましたが、何科がよいでしょうか?近所の一般内科(開業医)、同じく眼科、糖尿病専門の内科(大きな病院?)など考えています。・・
もちろん糖尿病専門医がベストですね。
>・合併症には、数値など何か基準はあるのでしょうか?・・
はい。三大合併症(細小血管症)は、網膜症、腎症、神経障害 の三つです。それぞれ、眼底検査、クレアチニンクリアランスやシスタチンCクリアランス、CV:R-Rなどが目安ですね。
>・空腹時血糖値再検は、かかりつけ内科でそれをしたいと言えばよいでしょうか?・・
はい。全く大丈夫ですよ。

糖尿病が重症なほど、もちろんリスクが高いとは思います。ただ、重症度に限らず糖尿病は他の疾患より何においてもリスクが高いように思います。コロナウイルスの感染はもちろん、他の病原菌感染や手術時の合併症などについてもです。
ただ今しっかり糖尿病の治療をされているのであれば、大丈夫です。マスク、手洗い、アルコール消毒などを徹底していただくよう、お願いいたします。

・足の爪が少し黒くなっている
・視界に線が入ることもある
・疲れやすく、寝ても疲れが取れない
・多汗で入浴後などにのぼせやすい
      ⇒コロナ重症化になりうる合併症を示唆するものではないでしょう。

症状だけでは何とも言えないでsね。
糖尿病の状況次第かと思いますが、HbA1cはどれくらいなのでしょうか?

HbA1dはどの程度でしょうか。HbA1cが7以上で経過している場合は、重症化リスクになりえます。

相談者さん

うし 先生 へ

昨年のデータですが、HbA1c6.2、空腹時血糖値95でした。
ただ、過食で体重増加しており、現在は悪化しているかもしれません。

・以下の記事の幾つかの症状が該当しますが、危険だと思った方がよいでしょうか?

例(先述のもの以外)
手足のしびれ、握力の低下、多汗、めまい、視力低下

・末尾に記載の、医師に運動指導を受けることには、どんなわけがあるのでしょうか?

・・・・・・血圧や脂質のコントロールが悪いと、悪化し易くなります。初期には症状がなく、そのためにも定期的な検査が必要です。

糖尿病神経障害
合併症の中で最も早く出る症状です。
手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかない等、手足の末梢神経障害の症状が出ます。

筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、発汗異常、立ちくらみ等、様々な自律神経障害の症状も出ます。

糖尿病網膜症
網膜の血管が悪くなり、視力が弱まります。失明する場合もあります。また、白内障になることも多いといわれています。

また。合併症がある場合、薬剤で治療している場合は運動が制限されることもありますので、運動の種類や時間・回数等、必ず医師の指導の下、適切な運動を心がけましょう・・・・・・

うし 先生

糖尿病は毎月の通院と検査が必要で、去年のデータですと今の状況はわかりません。
ので受診して下さい。

網膜症の程度次第では、過激な運動による血圧の短時間での上がり下がりや、やいきみで、網膜の血管からの出血のリスクがありますので
定期的な通院検査が必要です。

相談者さん

うし 先生 へ

・糖尿病は毎月検査するべきと聞きましたが、何科がよいでしょうか?
近所の一般内科(開業医)、同じく眼科、糖尿病専門の内科(大きな病院?)など考
えています。

・合併症には、数値など何か基準はあるのでしょうか?

うし 先生

糖尿病は定期的な通院が必要なので、通院しやすいお近くの内科クリニックがよろしいとおもいますが、
急激な悪化や、内服だけでは治療の経過が悪い、という場合は、インスリン治療などのコンサルトのために糖尿病専門医の先生へ紹介になることはございます。

HbA1cを、6、9未満に維持していただくことで、大血管の事故(脳卒中や、心筋梗塞など)の予防に効果があるとおもいます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師