発作性上室性頻脈について

person40代/女性 -

3ヶ月前に期外収縮1日40000回で、アブレーションを受けました。
受けたあとから動悸は少し感じていたのですが、最近とくに気になり出し、先日ホルターをしました。
結果、24時間で、2回の上室性頻脈があり、ちょうどそのとき、くらくらとしためまいも感じており、時刻がぴったりでした。
またアブレーションも検討してはどうか、とのことですが3ヶ月前に受けたばかりで戸惑っています。
そんなすぐに受けても問題ないでしょうか?
心臓や血管に負担はかかりませんか?
また、しばらく様子を見たとしても治ることはないでしょうか?
心室性頻脈などの危険な不整脈に移行することは有り得るのでしょうか??

教えてください。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師