買い物依存症でしょうか

person20代/女性 -

産後2か月、2児のママです
上の子が2歳なのですが上の子の育休中にストレスからか子供服をネットでクレジット払いで大量に買ってしまい現金で支払いきれないのでリボ払いをしてまで買ってしまいました
旦那と私の親も含め話し合いをし返済し、子供が1歳になり職場復帰もし、しばらくは落ち着いていたのですがまたリボ払いをして子供用品を購入してしまいます
今回は産休に入る1、2ヶ月程前の妊娠8ヶ月頃に旦那と喧嘩をしたのを機にまたネットショップを見て大量に購入してしまいました

限定品や争奪戦になる商品を見るとどうしても手に入れたくなり買わずにはいられません
買うものはスタイや子供のヘアアクセサリー、時々子供服と自分の服も買ってしまいます
2人目が女の子なのですが、その子のスタイやヘアアクセサリーを大量に買ってしまいます
全てネットショップです
上の子の服はあまり買わなくなりました
旦那に内緒で購入しているのでいつかバレるのではないかという恐怖心と後ろめたさがあり辞めたいのですが辞めれないです
旦那にバレないようにしばらく使用せず保管していたり、中には結局一度も使用しなかった物もあります
欲しいなと思った物を買わずに我慢してそれが売り切れたと知るとやっぱり買っておけば良かったととても後悔して他のところで同じ物が売ってないかネットで探したりしてしまいます
買った後は買えてよかったとホッとし、気分も高まる時と、また買ってしまったと後悔をしとても気分が落ち込んで食欲も無くなり夜も眠れなくなる時があります
こんなことを続けていたらいつか家庭が壊れてしまうのではないかととても怖いです
でも辞められなくてとても辛いです

これは買い物依存症ですか?
それとも性格や気持ちの問題なのでしょうか
治したいしこんなこと辞めたいです
どうしたら辞められますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師