過干渉な母親について

person50代/女性 -

50才独身女性です。
統合失調症を罹患して17年になりますが軽症で健常者として上場企業に勤務していました。今は会社の業績が悪くなったことから退職し基礎疾患のある母親と同居のため母がワクチン接種するまで自粛しています。

相談は81才になる母親です。私の病気のせいかどうか不明ですが、干渉が未だに強く彼女の気持ちが私の気持ちであるという認識が強く、相談者の私と繋がっていないと不安だということを口にしたり、私が買ってきた自転車についていらないものだから孫(私の甥)にやれと言った発言があり、母の納得しないスポーツも大げんかしない限り始められません。

高プロラクチン血症で体重を落とさなければならない時にヨガを始めた際にも猛反対があり、早く寝た方がいいと言ってヨガやめさせようとしました。主治医に事情を話して先生から言われたからやるといってその時はやりました。

人間関係もヨガで知り合った友人とお茶をしていても、以前の上司と食事をしていても電話がかかってきて帰ってこいとなります。

また片道2時間の通勤時間だったのに帰りに食料をスーパー買ってこなければならないと言うこともあり認知症なのかと思い病院で診断を受けましたが80才にしては若いと言われました。

1年ほど前主治医からはお母さんに待つようにと言われましたのでそこは治り、高校の同窓会に出席して遅くなっても電話がかかってくることはなくなりました。

ただ、例えば1階から大声で怒鳴って私を呼ぶのをやめてほしいと言ってもわかってもらえず善意だからと言って理解してくれません。サイクリングで外を走っているのですが何時に帰るのか聞かれ細く管理したがります。

私が嫌がることと母が嫌がることが同じだと思っていて差分があると理解できないようです。母にどう伝えたらいいですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師