躁うつ病治療中の腎機能低下について

person60代/女性 -

7年前から腎機能低下があり定期的に受診しています。
先日受けた人間ドックで血清アミラーゼの上昇(昨年は268今年は331)が指摘されました。

15年程躁うつ病にて通院しており
(躁うつ病自体は2008年以降再発しておらず予防のために通院しています)、
上記の件を精神科医に相談したところ、処方されていた炭酸リチウムの副作用と指摘され、薬を減らすこととなりました。(炭酸リチウムは約12年間処方されています)

自分でも心配になり、インターネットで炭酸リチウムの副作用について調べたところ、
そもそも、慢性腎炎の人には使用しない薬だということが分かりました。
慢性腎炎と最初に診断されたときはクレアチニン値は正常でしたが、
炭酸リチウムを服用してから上がり始め、2014年1.37、2018年に2まで上がりました。

もともと腎炎、腎機能低下については精神科医にも伝えておりましたが、
炭酸リチウムと慢性腎炎の関係についての説明は一切ありませんでした。

腎臓内科医からは以前より「透析は避けられない。いずれかは透析になる。その時期を遅らせている」と説明を受けていますが、
今回の経緯を相談したところ、たまにそういうこともあるよ、と軽く流されてしまいました。

尚、現在腎機能低下の自覚症状はない状態です。

【現在治療中の病気】
・躁うつ病(再発予防)
・腎炎
・リウマチ

【検査データ】
・CRE(クレアチニン):1.8〜2
・eGFR:21
・BUN:28

【質問】
・腎臓の機能を少しでも改善するような治療法はないのでしょうか
・現在の躁うつ病の薬をやめ、ほかの薬での予防はできないのでしょうか

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師