耳下腺炎のエコー結果の低エコー域について

person10代/女性 -

10歳の娘です。昨日の夜、左耳の下が変だと訴えがあり、少し腫れぼったいと思ったら、みるみる内に耳の下がポコッと腫れ、どんどん腫れが広がるので夜間救急にかかりました。
おそらくおたふく風邪かな?との事でした。
娘は過去におたふくかな?と言われた症状が2回ほどあり、どちらも確定には至っていませんでした。予防接種はしていませんでした。
痛みは押すと痛い位で食べても飲んでもあまり痛まず、見た目赤くもなっていない印象でした。
本日また再診し、経過をお話しましたが、おたふくかもしれないが、でもおたふくによくある症状でもないのかな?的なニュアンスの事を言われました。おたふくにしては短時間で急速に広がったねと。
本日エコー検査を受けましたが、そこで耳下腺の腫れと、その中に低エコー域がポコポコあると言われました。
腫れている左耳下にも腫れてない右耳下にも両方あるとのことでした。
嚢胞らしいのですが、炎症性なのか、それとも違うのか、もう少ししたらまたエコー検査をしましょうとの事でしたがとても心配になりました。
悪い、怖いものですか?と聞いたらまず大丈夫でしょうが、現時点では断定は出来ない。腫れが引いた状態でまたみてみて、ハッキリさせるなら穿刺検査になりますが、リスクなのでそこまではせずら様子見て再度検査をしましょうとの事でした。
娘も話を聞いていて動揺していますし、私も不安です。
耳下腺炎の低エコー域とはどんなものなのでしょうか。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師