過活性膀胱炎? 慢性前立腺炎?

person50代/男性 -

朝起床時に下腹部が痛くて、ゆっくりと時間をかけて起き上がる状態です。

起きてからは少し違和感はあるものの、生活に支障がでるほどではありません。

もう5年以上前からそういう症状がでて波があります。

泌尿器科では それは過活性膀胱炎と診断されました。
起床時に痛みが酷く 日中はさほど気にならないのは正に過活性膀胱炎の症状だと。

セルニルトンを処方されて良くなったり また数ヶ月して症状が酷くなってきたらザルティアを処方されたりして今日に至っています。

最近はこの下腹部の痛みがなにかしら腰にまで広がってきたようで辛いです。
元々腰痛持ちなので下腹部痛とは関係ないかもしれませんが…

また今は薬は飲んでいませんが、日中に排尿の間隔がめちゃくちゃ早くなることもあります。
(排尿から30分もしないうちに尿意がで我慢できなくなります。それが二三回続くことも多々あります。)
毎回 量はそれなりに出ますし(以前よりは少ないかも)勢いもあります。
尿意が起こらないときは半日くらいはなんともありません。

慢性前立腺炎?が悪くなってきて癌の不安もあります。

3ヶ月前に血液検査をすることがあり、ついでにPSA検査もしましたが全く問題ありませんでした。

前立腺炎ではなく膀胱炎という不安もあり泌尿器科では当然のように尿検査もし綺麗な尿とは診断されています。
最終診療は昨年6月ですが

いろいろと書きましたが起床時の痛みや日中の頻尿などから、やはり慢性前立腺炎?か過活性膀胱炎なのでしょうか?

このままこういう日常を過ごしていかなければいけないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師