シュウ酸カルシウムの摂取について

person20代/女性 -

山芋が好きでよく食べますが、山芋に含まれるシュウ酸カルシウムが結石の要因になり得るかが気になりました。
ほうれん草などに含まれるシュウ酸ナトリウムが結石の要因になり得るのは知っているのですが。。
調べたところ結石の要因になり得るという記事と、シュウ酸カルシウムは繊維質になっているため結石の要因になり得ない、しかし皮膚炎の要因になり得るので注意が必要。(山芋をすったときの痒みなど)またシュウ酸カルシウム自体は劇薬指定されている、などの記事が出てきました。

結石の要因になるかどうかだけ、いろんな意見の記事があり、わからなかったのでご教授いただけると幸いです。
なお一般の方のブログ等記事では、山芋が好きな家族(や本人)が結石になっていたという記事が多くある印象でした。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師