手元にある吸入薬を使っていいでしょうか

person40代/女性 -

45歳 主婦
8ヶ月前に、息苦しさとだるさで呼吸器専門医を受診。咳、熱、喘鳴は全くなし。
検査、採血の結果、気管支炎手前とのことで、テオドール、モンテルカスト、パルミコートを朝晩2回処方されて、1ヶ月ほどで体調よくなりましたが、毎月受診するよう言われ、その都度、調子はいい、でも同じ薬を続けるように処方されました。先生にお聞きすればよかったのですが、気管支炎手前、喘息の手前なのにこんなにも服用すべきなのか?で足が遠のき、今年1月から通院していません。薬はかなり溜まっていて、ちゃんと飲んだのは最初の2ヶ月くらいだったと思います。

5日前、急に息苦しくなりました。前回と同じ感じです。どちらかといえば、空気を吸うより吐きにくい、話すと疲れるなどです。熱も咳もなく、息苦しさを感じつつも家事など普通にこなしています。

本当は、受診したいところなのですが勝手に通院辞めたことで、叱られるかな?と躊躇しています。

5日前から前の薬を飲んでいますが、変わりません。子供たちは喘息でネブライザー、インタール、メプチンあります。使ってもいいでしょうか?

それとも、やはり受診すべきでしょうか。

もう少し服用して今回はなんとか乗り切れないものかと思っています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師