お腹の張りとCPAP

person60代/男性 -

睡眠時無呼吸症候群のためCPAPを使っています。それとは別に胃腸の調子も良くなく、おなかが張ったりすることも多いです。昼間はお腹は張り気味ですが苦しいほどでもないのですが、夜寝た後、数時間経ったときお腹からくる空気とCPAPからの空気が口から洩れるようになり、眠ることができなくなってしまいます。
CPAPのほうは設定圧も低く、AHIも3程度で結構、適切に使えていると思うのですが、お腹の腹圧が問題だと思っています。その腹圧の原因がCPAPのせいなのか、それとも横になって寝ることで胃腸の張りが酷くなってしまうからなのか。どちらが原因だろうかと考えています。CPAPが原因でお腹が張るのは仕方がないのかもしれませんが、横になって寝ることでお腹の張りが酷くなることがあるのでしょうか。朝起きて行動しはじめると、多少のお腹の張りはありますが、腹圧で苦しい感じはありません。夜寝てから数時間、CPAPが原因なのか、それとも横になって寝ること自体が原因なのか。どのようにしたら良いのかと悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師