脳出血既往あり超高齢者の血圧コントロールについて

person70代以上/女性 -

88歳母です。高血圧で降圧剤を服用中、5年前に「小脳出血」発症し保存的加療で退院。血管性認知症発症。以後降圧剤は脳外科で継続処方。
現在は、加齢性、コロナ禍も加わり認知症も進行しており、特養で往診の内科医にて月2回診察。骨粗鬆・神経因性膀胱・不眠等々で処方薬は多数ありますが、血圧については「アムロジン(カルシウム拮抗薬)」を毎日朝食後のみ処方継続中です。
先日たまたま往診マッサージの日報の中で、施術前の日中午後からの血圧が「上100/下47」と低い数値になっている事を知りました。(高齢者は血圧の変動が大きいとは聞きますし、マッサージ施術前なので横になっての測定かもしれませんし、1日だけの数値でもありますが・・・)高齢になると末期に向けて血圧は徐々に下がっていくと聞きます。
1脳出血の既往があれば、降圧剤の減量は通常より慎重な判断となるのでしょうか。
 88歳、既往ありで、減量の判断目安は上下ともにどのくらいの数値でしょうか。
 認知症があり、本人のふらつき、めまい等の自覚症状の訴えができません。
 ちなみに車椅子生活です。
2日々の血圧変動数値は施設に問合せが必要ですが、単純に上記の数値「100/47」は
 年齢・降圧剤服用を鑑みて正常範囲内でしょうか。
 また逆に、危険な低血圧数値はどのくらいの数字でしょうか。
3ほぼ1日車椅子にて生活しており、下肢の浮腫もあるようです。就寝時には頭元と足元 
 をあげて朝にはむくみは軽減しているようですが、血圧が下がりすぎて血流が悪くなり、むくみが悪化することもあるのでしょうか。
4降圧剤の影響もあり血圧低下が恒常化し、血流が悪化することで、心臓に負担がかかり  
 心不全を発症することもあるのでしょうか。
5降圧剤の服用で血圧低下が加速し、寿命を縮めることもあるのでしょうか。
宜しくご教示お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師