鬱の中学3年生の娘の薬の変更について

person10代/女性 -

以前から相談させて頂いています、鬱の中学3年生の娘についての相談です。

娘が精神的に、しんどい事と、眠気で前回の診察には行けなかったので、父親の私だけが行きました。
過食になって、退院時より20kgぐらい体重が増えている事を説明したところ、ビプレッソから、ラツーダに切り替える事を主治医から提案され、次回の診察までに娘と、切り替えるかどうかを相談しておくようにと言われました。

そこで、ビプレッソからラツーダへの変更で、良くなると期待できる事と、注意しないといけない事を、教えて頂けないでしょうか?
薬が合う合わないが、あると思いますので、一般的な傾向で結構です。

参考ですが、今、処方されている薬は、次の通りで、薬の副作用ではないかと思われる症状も書いておきます。

ジェイゾロフト50mg
イーケプラ500mg
ビプレッソ300mg
チラーヂン50ug
ビ-シフロール0.375mg

過食、周期性四肢運動障害、日中の眠気、尿が出にくい(心因性かもしれません)、立ち上がった時のふらつき。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師