咳喘息の治療中だが咳が出る、喉が痛む

person40代/女性 -

咳喘息の治療として呼吸器内科でレルベア200を処方されており、半年以上吸入し続けています。吸入開始直後は咳が収まったのですが、ここ最近また以前のような強い空咳が出るようになりました。
喉の右顎下あたりは1ヶ月前にも一度痛み、その際に耳鼻咽喉科でファイバーで診てもらいましたが問題なく、呼吸器内科でもこの症状を相談したのですが、喉の痛みについての言及はなく、吸入は途切れないほうがよいとのことで、レルベア200より弱いレルベア100を処方されました。その後痛みは収まったあとはレルベア200の吸入を続けましたが、最近また喉の前回と同様の箇所が痛むようになりました。
喉は常に乾燥しているようなイガイガしている状態で、それによる咳が出ていて、喉の痛みもそれに関係しているのではないかと懸念しています。
少なくとも、喉の痛みについては呼吸器内科以外の可能性も考えたほうがいいのではないかと思い始めて、別の病院の受診を考えています。
どのような病気の可能性があって、何科を受診べきなのか助言いただけますでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師