平熱が高い人間にとっての「発熱」の定義

person40代/男性 -

 ここ1年の朝8時段階の平均体温が36.8℃~37.3℃です。
 しかし寝不足等があったり気温が上がった場合、例えば昼前などに検温すると37.5℃になることもあります。
 不思議と37.6℃以上は滅多にありません。
 この場合でも夕方にかけて下がっていき、入浴後、夜寝る前は36℃前半に収まります。
 このパターンは外れたことがありません。
 (一般には夕方にかけて上がっていくもののようですが)

「発熱」の定義は37.5℃であることは把握していますが、私のような人間が37.5℃となった時、そこに病的な意味があるのでしょうか?

 ちなみに発熱以外には何の症状もみられません。
 関係ないかもしれませんが、朝食後に毎日コーヒーを300cc程度飲んでいます。
 朝の脈拍は90~110、こちらも夕方にかけて下がっていき、寝る前は概ね80以下となります。
 甲状腺機能亢進症でないことは血液検査で把握しています。

 新型コロナであった場合、PCRを受ければはっきりするのかもしれませんが、実は陰性なのにそこでコロナをもらってしまうのが怖いです。
 自分の症状(?)についてどう受け止めたものか、新型コロナに限らず、アドバイス等頂けると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師