もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんの鼻詰まり

person乳幼児/女性 -

生後2ヶ月25日の赤ちゃんの鼻詰まりについて。

5日ほど前から、授乳中と、授乳後に起きているしばらくの間赤ちゃんの鼻が詰まりブヒブヒと苦しそうな音がします。鼻が詰まっている時に手動鼻吸い器を使うと、黄緑色っぽい色の鼻水が出ましたが取りきれませんでした。
授乳中おっぱいから口を離すことはありませんが、哺乳量は少なくなってしまっている気がします(以前よりごくごく飲んでいる感じがなく、授乳後のおっぱいもすっきりせず母乳が残っている感覚があります)
しかし、夜間や授乳後に眠りに入ると特に鼻が詰まっている様子やブヒブヒ音はなくよく寝ています。
また、起きている間は機嫌もよく、毎日検温していますが熱もありません。鼻詰まり以外は特に症状がない状態です。
ちなみに、先週1週間程里帰りしておりましたが、その間に両親が細菌感染による体調不良で咳や鼻水、発熱、下痢を発症しました。症状が出始めてからは、自分にも赤ちゃんにも感染しないよう部屋の隔離や除菌など細心の注意を払いましたが、うつってしまったのではないかと不安です。

以下の点についてお答えいただけますと幸いです。
1.今回の場合、病院にすぐに行くべきでしょうか?また、受診すべきは小児科と耳鼻咽喉科のどちらでしょうか?
2.鼻詰まりが始まってから、毎日寝ている時間が長くなり授乳も昼は3時間おき、夜は4時間おきにほぼ毎回こちらから起こして飲ませるようになっています。弱ってしまい寝てばかりになってしまったのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師