顔面神経麻痺の後遺症

person50代/男性 -

顔面神経麻痺を発症し1年が経ちました。回復度合いは医師から7割程度と言われています(40点の採点式で28点)。ハント症候群で筋電図の検査では0.3%でしたので回復したほうかもしれません。後遺症としては、左瞼が半分程度しか閉じることが出来ません。生活での不便はシャワーなどで水泳用のゴーグルをつけています。唇の動きが悪く歯磨きの時に口から水が溢れ、また、下唇が少し下っています。7月に定期通院があり最後になると思います。その時に同じような状態であれば形成手術を検討する事になりそうです。
そこでご相談ですが発症からの期間を考えると今以上の回復は見込めないものなのでしょうか?
また、左瞼について形成手術を行った方が良いものでしょうか?
年を重ねるにつれ、瞼は自然に下がるものなので、形成手術で重り等を入れると将来的にバランスが悪くなるので、現在の生活に与える支障と照らし合わせて考えた方が良いよとアドバイスをしてくれた方もおりました。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師