尿管ステントは腫瘍マーカーに関係するか?

person40代/女性 -

1年半前に子宮頚癌で子宮全摘、抗がん剤、放射線治療後、半年前に腸閉塞で開腹手術。その際に、尿管に傷がついた為、右側だけ尿管ステントを入れました。
先日、2回目のステント交換手術をして、1本のところを2本入れて様子をみることになりました。放射線の影響で尿管がかなり細くなってるみたいです。1本の時は、脇腹通や1週間に1回くらいの割合で高熱がでたり、悩まされてたので今回2本入れる事になりました。
2本入れたメリットとデメリットを教えてもらえると助かります。
あと、1年半前に子宮頚癌になって以来、定期的に検査をしてるんですが、尿管ステントを入れてから急にSCCの腫瘍マーカーの数値が0.9に上がり心配です。ステントを入れる前までは0.5~0.6でした。
ステントが関係しているんでしょうか?次の検診まで日数があるので、担当医に聞けず不安なので、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師