父の意識がなくなってから。

person70代以上/男性 -

86歳の父のことでご相談です。既往に慢性心不全、高血圧。転倒による腰椎圧迫骨折で保存的加療を行い車椅子で施設入所していました。認知低下と傾眠状態が出ることがあり波がある状態でした。5日前昼から食欲がなくなり、水分摂取も少なくなり、4日前に意識がなくなることがあり呼びかけ答えたり、答えなかったりする状態で施設の訪問医からこのままかで良いかと電話が来ました。5日午前中に会った時には会話をしていたので当然治療して回復すると思っていたので救急搬送して欲しいと伝えました。
今は急性期の病院で心不全、尿路感染、肺炎、胸水ありと診断され、酸素吸入、抗生剤と利尿剤を投与しています。今日の段階でC R P20、敗血症になったと言われました。抗生剤の効果を期待していますがおそらく老衰だろうと言われ、まさか施設に戻れると思っていたのでショックを受けています。今は、父がどうか苦しまないように願っています。コロナで面会ができなくて悲しいです。心配なのは、終末期の酸素吸入は父を苦しませることにならないか、です。病院は肺炎があるのに酸素をしないことはない、そして始めたら取れないとのことです。救急処置したから病棟に行くときも会話をして血を振っていたのが、こんなに早く状態が悪くなるなんて思ってもいませんでした。
このまま、この状態でどのような経過となりそうなのか教えてください。心構えができていなく、文章がまとまらなくてすいません。お願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師