初めての腎臓エコーでの要精密検査

person30代/男性 -

35歳男性です。既往症ありません。普通体型です。
昨日6/3に健康診断として初めて人間ドックを受けました。
診断後の医師からの説明の際、腹部エコーの検査映像を見せられて、腎臓にできものがあること、こういうのが偶然見つかることはあることを伝えられ、ちゃんと調べた方が良いから紹介状を書くので泌尿器科で3週間以内に精密検査をするよう言われました。
これまでの通常の健康診断では特に問題なく、今回も初めての人間ドックでしたが、他の項目に関して問題、指摘はありませんでした。

先生は終始「できもの」と単語を使われるので、帰ってから余計に不安になっているのですが、自分で調べたところ腎臓にできる「できもの」としては嚢胞と腫瘍とがあり、多くは気にしなくて良い嚢胞であること、ただし腫瘍の場合は90パーセントが悪性であることを知りました。

質問・相談としては、
1.このように腹部エコーのみで医師が「できもの」と表現するものが見つかった場合、医師側でこれは悪性の可能性をもつ腫瘍かもしれないと見立てている可能性はあるのでしょうか。
腫瘍の見立てがあるときはより積極的な表現を用いたり、逆に今回のような表現・状況は嚢胞を意識したものと捉えることができたりしますでしょうか。
2.精密検査を受けるに当たり、こういったことを医師に聞くべきとか、こういう検査を行なっている病院が良いとか、何かアドバイスが有れば是非とも頂戴願います。

以上2点ご回答よろしくお願いします。
今、紹介状の郵送を待っている状態で不安で仕方ありません。
今の段階で確定的なことは何も言えないこと十分理解していますが、可能性のレベルでも構いませんので、何かご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師