異型狭心症の場合、睡眠改善サプリメントの使用は控えた方がいいのでしょうか

person70代以上/男性 -

49歳のときに「異型狭心症」と診断されました。それまで度々早朝に左の胸から肩への痛みがあったので、入院して心臓カテーテル検査を受けました。冠動脈にアセチルコリンを注入したとたん、顕著なスパスムがみられ、いつもと同じ胸痛が起きたことから、診断が確定したものです。以後、20年以上にわたってヘルベッサー、ニコランジル(以前はシグマート)を服用し続けています(血をさらさらにする薬としてプラビックスも服用)。薬を飲み始めてからはおかげさまで、胸痛が起きることはなくなり、「お守り」代わりのニトロ舌下錠も使わずに済んでいます。ただ最近になって、異型狭心症は安静時の副交感神経の働きによってアセチルコリンが分泌されることと深い関係があると、ネット記事に書いてあるのを見て、ふと不安を感じました。というのも、数ヶ月前から時々、夜にぐっすり眠れないために睡眠改善のサプリメントを就寝前に飲むようになったからです。サプリメントには、GABA100ミリグラム、グリシン3000ミリグラム、テアニン200ミリグラムが含まれており、これらの成分は交感神経の働きを抑え、副交感神経を活発化させることでストレスの緩和につなげるというような記述もネットで見かけました。もし、そうだとすると、副交感神経の活発化でアセチルコリンの分泌が促され、私の場合はむしろ、異型狭心症を誘発しかねないのではと懸念するようになりました。実際には、素人が考えるほど単純なメカニズムではないのかもしれませんが、やはり、サプリメントの使用はやめた方がよいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師